第5弾 あなたも会社をつくってみませんか
こんにちは。
『フロンティア総合会計事務所』の伏石です。
前回は、会社設立のメリットをお伝えしましたが、
今回は会社設立のデメリットをお伝えしたいと思います。
デメリット
① 社会保険料の発生
法人設立=社会保険加入 になることです。
社会保険料の半額は、会社負担になりますので
従業員を雇うコストが増加することになります。
この社会保険料の会社負担が、最もキツいかもしれません。
② 法人税の均等割
個人時代は、赤字であれば所得税は発生しませんでしたが
法人の会社は、赤字であっても年間8万円を納めなければいけません。
※ 均等割は、法人の所在地によって均等割額が異なります。
③ 役員報酬
社長の給料は1年間変更することができません。
例えば、決算期近くになって今期は利益がでそうと予想されるので
今月の役員報酬を倍額支給したくても税務上否認されてしまいます。
今回の指摘の内①の場合、従業員の立場からすると社会保険加入は
有難いのですが、社長さんの立場からすると社会保険料の負担が
1番大変かも知れません。
香川県高松市の税理士・会計事務所
フロンティア総合会計事務所 伏石 哲也
この記事を投稿した人
最新の記事一覧
2018.01.29会社設立休眠会社に法人税の「均等割」が課されるか?
2018.01.22会社設立役員報酬いくらにしますか?
2018.01.09会社設立社会保険料が変わるタイミングは?
2017.12.25会社設立税務調査で調査官が、資料を持ち帰りたいと言ってきたら?