あなたも会社をつくってみませんか
こんにちは。
『フロンティア総合会計事務所』の伏石です。
あなたが会社をつくろうとしたら、最初に何を決めなければいけないか簡単にお話ししたいと
思います。
まずは、会社のつくる上で、必ず最初に決めることがあります。
① 会社の名前(商号)
② 仕事の内容(目的)
③ 会社の住所(本店)
① 会社の名前が決まったら、会社として必ず必要になる「ハンコ」を準備しましょう。
ハンコは、会社実印・会社角印・会社銀行印をセットで用意しますが、あなた自身に
こだわりがなければ安いもので構いません。逆にこだわりのある方には、高額になります
がチタン印鑑(重量感アリ)も人気があります。
せっかく印鑑をつくった会社の名前が、すでに登記されている会社と同名の会社だった場合、
会社の名前は利用できないと思いますか?
答えは「NO」です。
以前はいろいろと規制がありましたが、現在は利用可能になっています。
しかし、実際問題、同一商圏で類似サービスをやっている同名の会社は利用しないほうが
よいかと思います。
過去に、中小企業法人が上場企業と同じ名前にして、関連会社と勘違いされて
取引のトラブルになったり、先に利用している会社から文句を言われたりしたそうです。
類似商号の調査・確認は法務局でもできますし、最低限、Yahoo!やGoogleで検索して、
近くに同名の会社がないかチェックしておくのもよいかもしれません。
次回は、②仕事の内容 ③会社の住所についてご説明したいと思います。
香川県高松市の税理士・会計事務所
フロンティア総合会計事務所 伏石 哲也
この記事を投稿した人
最新の記事一覧
2018.01.29会社設立休眠会社に法人税の「均等割」が課されるか?
2018.01.22会社設立役員報酬いくらにしますか?
2018.01.09会社設立社会保険料が変わるタイミングは?
2017.12.25会社設立税務調査で調査官が、資料を持ち帰りたいと言ってきたら?