東京の一等地を家賃¥5,000で借りる方法
こんにちは。
『フロンティア総合会計事務所』の大隅です。
個人事業主になったり、会社を作ると、
必要になってくるのが「住所」です。
自社のイメージ左右する為、お悩みに
なる方が多いようです。
B2Bのビジネスや飛び込み営業の場合、
「住所」がどこかによってお客様からの
信用度が変わる為、あなどれません。
そこで今日は、香川県にいながらも
東京の一等地を自社の「住所」にする
「バーチャルオフィス」という方法を
ご紹介します。
バーチャルオフィスとは、
実際に事務所を持たずに、
オフィス機能だけを低価格で受けること
が出来るサービスです。
オフィス機能とは、例えば、これらです。
○自社名での電話対応
○郵送物の受け取り代行
○FAXの送受信
東京で「郵便ポスト・電話・FAXだけ」を
借りるといった方がイメージし易いでしょうか。
光熱費もかからず、月額費用も数千円ですので、
固定費を抑える事が出来ます。
格安で自社のオフィスを東京の一等地で登記し、
名刺やHPなどに利用することが出来れば、
営業戦略的に有効だと思いませんか?
名刺に「港区南青山1-1-1」とか書いてたら、
なんだか凄そうじゃないですか。
逆に、バーチャルオフィスのデメリットもあります。
実態がないため、下記は出来ないようです。
×社会保険の申請が出来ない
×許認可を取得できない(古物商など)
×創業融資が受けにくい
起業する際、住所をどこにしようか
悩まれている方はメリット・デメリットを
考えたうえでバーチャルオフィスも
選択肢の一つに入れてみて下さい。
香川県高松市の税理士・会計事務所
フロンティア総合会計事務所 大隅 直人
この記事を投稿した人
最新の記事一覧
2018.01.29会社設立休眠会社に法人税の「均等割」が課されるか?
2018.01.22会社設立役員報酬いくらにしますか?
2018.01.09会社設立社会保険料が変わるタイミングは?
2017.12.25会社設立税務調査で調査官が、資料を持ち帰りたいと言ってきたら?