会社を設立したら、クレジットカードをつくるべき3つの理由
こんにちは。
『フロンティア総合会計事務所』の大隅です。
会社設立後にやらなければいけないことは
沢山ありますが、その中でも早めに
事業用のクレジットカードをつくることを
お勧めします。
今回は会社がクレジットカードをつくるべき
3つの理由をご紹介します。
――――――――――――――――――――
◆経理業務が楽になる
クレジットカードは履歴がWEBで確認できるため、
領収書の保管が不要になります。
これだけでかなり経理業務が楽になります。
経理業務を効率化する基本は、
「現金取引をいかに減らすか」です。
(カード決済できるもの例)
電気・ガス・水道
電話代
NHK受信料
法人税・消費税などの国税
家賃(契約によります)
生命保険・損害保険(保険会社によります)
――――――――――――――――――――
◆資金繰りが良くなる
クレジットカードの「決済」と「支払い」の
タイムラグで資金繰りが良くなります。
特に設立直後の会社は出費も多いため、
大きなメリットになると思います。
――――――――――――――――――――
◆マイルやポイントが貯まる
カード会社によりますが、
マイルやポイントが貯まります。
継続的な支払いがある場合などは、
毎月ポイントを貯めることが出来ます。
――――――――――――――――――――
会社設立後に経理業務の煩雑さに
悩まれている方は、クレジットカードを
検討してみてはいかがでしょうか。
香川県高松市の税理士・会計事務所
フロンティア総合会計事務所 大隅 直人
この記事を投稿した人
最新の記事一覧
2018.01.29会社設立休眠会社に法人税の「均等割」が課されるか?
2018.01.22会社設立役員報酬いくらにしますか?
2018.01.09会社設立社会保険料が変わるタイミングは?
2017.12.25会社設立税務調査で調査官が、資料を持ち帰りたいと言ってきたら?