第2弾 あなたも会社をつくってみませんか
こんにちは。「フロンティア総合会計事務所」の
伏石です。
前回は、① 会社の名前(商号)について、
いくつか決め事をお伝えしましたが 今回は
② 仕事の内容(目的)
③ 会社の住所(本店)について
お話ししたい と思います。
② 会社の仕事の内容(目的)とは、
「何をする会社なのか」を対外的に明確に
するものです。
主たる仕事の内容とは別に、将来の事業展開として
いくつかビジョンを お持ちの方は、現在の会社法では、
大ざっぱに何個でも仕事の内容を 記載できるように
なっています。
例えば、飲食業を営む計画がある会社が、
全く別業種の建設業や宿泊業、 運送業を
仕事の内容として挙げていても構いません。
実際に事業として営業しなくても大丈夫ですので、
可能性があるものは 事業目的として記載することが
できます。
③ 会社の住所(本店)とは、事業を営む場所を
示します。一般的には自宅や 賃貸オフィス、工場を
本店所在地に選ぶ方が多いです。
実は、会社の住所の定めには不思議なことがあり、
実在する住所地であれば そこに会社がなくても、
選ぶことが可能なのです。
これは、個人の本籍地の定めと似ているのですが、
例えば、 「東京都千代田区大手町1-1-1」
というように実際にその場所で、事業を営んでいなくて
も日本の中心地に 会社をつくることは、
制度上可能です。
ただし、現実問題としては、税務署からの郵便物が届か
ないとか、 対外的な利害関係を考えると非現実的な話に
なりますが・・・。
前回と今回で、会社をつくるための3つの決めごとに
ついてお伝えしましたが
次回は、もう少し具体的なお話しをしたいと思います。
香川県高松市の税理士・会計事務所
フロンティア総合会計事務所 伏石 哲也
この記事を投稿した人
最新の記事一覧
2018.01.29会社設立休眠会社に法人税の「均等割」が課されるか?
2018.01.22会社設立役員報酬いくらにしますか?
2018.01.09会社設立社会保険料が変わるタイミングは?
2017.12.25会社設立税務調査で調査官が、資料を持ち帰りたいと言ってきたら?